日経MM情報活用Webinar

GXの新潮流
~脱炭素、資源循環、そして生物多様性~

申込期限:2023年4月18日(火)17時まで
動画は2023年4月19日(水)までご覧いただけます。

ウェビナー概要

地球温暖化対策は企業にとって大きな経営課題で、先進技術の力で解決する取り組みは欠かせません。しかし、企業が取り組まなければならない課題は脱炭素だけではなく、プラスチックやゴミの問題を解決するサーキュラーエコノミー(循環経済)、生態系の保全への対応も不可欠です。
生物多様性条約の締約国会議(COP)が2022年12月に開かれ、2030年までの新たな国際枠組みが決まりました。生物多様性への配慮・自然保護に関する取り組みを情報開示する仕組み「TNFD」が9月にスタートし、資金調達のために企業は対応が求められます。プラスチックについても海洋汚染を防ぐための国際条約が2024年に制定される見通しです。これまで以上に環境と経済の好循環を生み出す経営と技術開発、先手を打って展開する戦略が必要になります。

このたびは、日本経済新聞社 総合解説センター 編集委員 青木慎一氏をお招きし、ここ数ヶ月で動きが加速している「TNFD」を含めたGXの潮流と、経営・技術戦略のヒントとなる先行事例について解説いただきます。この機会に是非、ご参加ください。

このような方におすすめです
  • GXに取り組みたい・取り組もうとしている企業の方
  • GXの最新動向をキャッチアップしたい方
  • 今後の技術開発・研究開発の方向性を決めるヒントを得たい方
開催概要
動画視聴期間 2023年4月12日(水)~ 4月19日(水)
2023年2月15日開催ウェビナーのオンデマンド配信です
プログラム
GXの新潮流~脱炭素、資源循環、そして生物多様性~(38分)
株式会社日本経済新聞社
総合解説センター 編集委員 青木 慎一氏
最新動向を見逃さない!GXの情報収集・活用術
~組織の企画力を向上するNIKKEI The KNOWLEDGEのご紹介~(10分)
日経メディアマーケティング株式会社
質疑応答(5分)
形式 お申込みいただいた方に視聴URLをご案内いたします。
動画視聴 無料
主催 日経メディアマーケティング株式会社
注意事項 個人や競合企業など、弊社の判断で、動画視聴をお断りする場合がございます。
問い合わせ先 日経メディアマーケティング株式会社
日経MM情報活用グループ
sc_nmm@nikkeimm.co.jp

登壇者プロフィール


株式会社日本経済新聞社 総合解説センター 編集委員 青木 慎一氏

株式会社日本経済新聞社
総合解説センター 編集委員 青木 慎一氏

日本経済新聞社総合解説センター編集委員。1991年日本経済紙新聞社入社。企業活動の取材を振り出しに、コンピューター専門誌、科学雑誌編集部、科学技術分野を担当した。2019~2020年科学技術部長、2021年4月から現職。現在はIT(情報技術)や人工知能(AI)、地球環境問題、自然災害・防災のほか、素粒子物理学や数学といった基礎科学もカバーしている。

受付終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

何かございましたら、sc_nmm@nikkeimm.co.jpまでご連絡ください。